「業務の教科書」は検定試験合格者の皆様に、実務のノウハウをお届けしています。
各種検定試験と当サイトの業務解説コンテンツは次のように対応しています。記事を読み進める際の参考に対応表をご活用ください。

このサイトの対象となる方

「業務の教科書」では、現在業務をされている方はもちろん、現在学習をされている方も対象としています。
学習の段階からどの学習内容がどの業務に関連しているのかを意識していくことで効率的にかつ楽しく学んでいくことができます。また逆に、業務を始めてからもわからないことがあった場合は簿記資格のテキストに戻って学習し直すということも簿記資格の有効な使い方です。

現在業務をされている方

現在学習をされている方

「検定試験の範囲」と「企業内の業務」の関係性について

試験範囲と業務についての対応表と、当サイトの各業務の解説記事を表にまとめました。

簿記3級試験範囲 企業内での業務
第一 簿記の基本原理
1.基礎概念
2.取引
3.勘定
4.帳簿
世界共通の記録方式として作成される「簿記」を理解し、会社の状況をお金の面から把握できるようになります。
・経営サポート業務
5.証ひょうと伝票 経理・営業部門等で毎日行われる伝票処理業務ができるようになります。
・伝票処理業務
[関連記事]
第1回 伝票に記帳しよう。
第2回 日常業務-仕訳入力のキホン
第二 諸取引の処理
1.現金預金 経理部門で行われる「現預金管理(いくらのお金があるのかを確認する)」ができるようになります。
・現預金管理の管理業務
[関連記事]
第5回 日次管理表で現預金の残高確認
2.有価証券 有価証券の売買取引の記録方法を理解し、取引によりいくらの利益または損失が発生したかがわかるようになります。
・有価証券の売買取引業務
3.売掛金と買掛金 信用取引である掛取引を理解し、経理・営業部門で行われる債権・債務の管理ができるようになります。
・債権・債務の管理業務
[関連記事]
第4回 売掛と買掛の会計処理
4.その他の債権と債務 小口の経費支払の際に使われる「仮払金」の処理を理解し、経費精算業務ができるようになります。
・経費精算業務
5.手形 信用取引である手形取引の仕組みを理解し、手形の管理ができるようになります。
・手形の管理業務
6.引当金 金銭債権における貸倒れリスクの管理の基本がわかるようになります。
8.商品 ビジネスの基本である売買取引の基本と記録の方法を理解し、売上と仕入の状況を数字の面から把握・管理できるようになります。
・売上と仕入の状況を数字の面から把握
12.固定資産 高額な固定資産の経理上の取扱いを理解し、資産売却時に予想外の損失が発生しないよう、減価償却後の適正な帳簿価額で資産を管理、把握できるようになります。
・資産売却業務など資産を管理する業務
20.純資産(資本) 事業の元手になるお金である資本金の概念を理解し、会社経営の健全度を把握できるようになります。
・会社経営の健全度をチェックするような経営サポート業務
21.収益と費用 会社で発生する様々な支出項目を理解し、経理・営業部門における経費精算業務ができるようになります。
・経費精算業務
[関連記事]
第3回 経費精算の会計処理
22.税金 会社を経営するうえで、納付が求められる各種税金の会計上の処理の基本を理解できるようになります。
・税金の計算・納付業務
第三 決算
1.試算表の作成
2.精算表(6桁・8桁)
3.決算整理
4.収益と費用の損益勘定への振替
5.純損益の振替
7.帳簿の締切
8.繰越試算表
9.損益計算書と貸借対照表の作成
経理部門で定期的に行われる重要業務である「決算」の基本的な実務ができるようになります。決算書の作成により、会社の経営状況をお金の面から総合的に把握できるようになります。
・決算書の作成、チェック
・会社の経営状況のチェックするような経営サポート業務
[関連記事]
第8回 期末処理と各種帳簿作成
全体に関わる記事
[関連記事]
第6回 月次業務による会計資料作成
第7回 給与計算と会計処理