販売士検定 セミナー

販売士検定セミナーを実施している場所

一般社団法人 日本販売士協会

日本販売士協会は、販売士有資格者の資質向上や交流などを目的として設立されました。全国に25団体あり、小売・流通業の人材育成の一環として、販売士を目指す方を対象とした販売士養成講習会が開催されています。セミナーの内容は各販売士協会によって異なりますが、日本販売士協会認定の登録講師や実力のある講師を外部から招いて行われており、充実したカリキュラムが組まれています。また、各地の販売士協会では、販売士有資格者や小売業関係者へ向けてさまざまな研究会やセミナーを実施しており、販売士検定合格後もスキルアップを目指すための活動に利用できます。

各商工会議所

日本商工会議所は全国に515カ所あり、各地の商工会議所ではその地域に根差した活動を行っています。各商工会議所では検定試験対策やビジネスマナーなどのセミナーが随時開催されています。販売士セミナーは試験の前に行われることが多く、1日で終了するものや2日間にわたって行われるものなど、詳細はそれぞれのセミナーにより異なります。販売士は商工会議所が運営している資格ですので、商工会議所が行うセミナーは非常に安心感があり人気があります。各地商工会議所が開催する「3級販売士養成講習会」に参加して一定の条件を満たした場合、筆記試験の一部の科目が免除されるという特典があります。また、商工会議所は各地によって特色があり、販売士のセミナー以外にもまちづくりセミナーや営業社員入門など、バラエティーに富んだセミナーやイベントが実施されています。詳細は各商工会議所のイベント・セミナーなどのページをチェックしてみてください。

販売士検定をセミナーで学ぶメリット

費用がかからない

販売士検定の勉強を通信講座で行う場合、22,000円以上の費用がかかります。一方でセミナーは無料~5,000円程度で開催されるものもあり、コスパに優れているといえます。しかし、セミナーの詳細はそれぞれ異なり、中には20,000円を超えるものもありますので事前に予算に見合うか調べておきましょう。

豊富な情報を収集できる

セミナーでは講師の話が直接聞けますし、わからないところは質問することができます。問題集や通信講座ではテキストに書かれている範囲内でしか知識の習得はできませんが、セミナーを受講した場合には幅広く深い知識を得ることができます。また、自分に苦手な科目や分野に絞って受講すると、専門の知識をより詳しく学ぶことができます。

同じ目標を持つ人に出会える

人との出会いは独学では起こり得ませんが、セミナーを受講することで多くの人と出会うことができます。公開講座ではさまざまな年齢や職業の人が参加するため大きな刺激になると同時に、目的が同じ人とつながることでモチベーションも高まります。1人での学習が苦手な人は、セミナーに参加することで学習意欲を維持することができるでしょう。

販売士検定のセミナーで学ぶデメリット

開催頻度が少ない

セミナーは毎日開催されていませんので、限られた日程の中で選ばなければいけません。特に販売士検定に限ったセミナーは年に数回だけ行われることがほとんどですので、こまめにサイトなどをチェックして日程を把握する必要があります。

予約制

セミナーは予約制であることがほとんどです。サイトなどで確認して申込を行う必要があります。大抵の場合はネットや電話から申込することができます。

日程と場所が限定されている

セミナーの開催日時と場所は必ず確認しましょう。セミナーは数回にわたり開催されることもあるので、自分が通いやすい場所を選ぶ必要があります。日時についても予定を組まなければいけませんので、忙しい方には不向きと言えます。

販売士検定セミナーを選ぶポイント

セミナーの内容

販売士検定にまつわるセミナーには販売士検定の合格に重点を置いているもののほかに、販売士としての知識を広げたり、経営管理に焦点を当てたりしているものがあります。販売士検定には「小売業の類型」「マーチャンダイジング」「ストアオペレーション」「マーケティング」「販売・経営管理」の5科目で構成されているため、苦手な科目を取り扱うセミナーに参加することで弱点の克服を目指すこともよいでしょう。

開催される場所や時間

自分が通いやすい場所であることと、余裕をもって参加できる時間帯であることを確認しましょう。セミナーでの遅刻は迷惑をかけることになりますので、早めの到着を心がけるとよいでしょう。

資料提供の有無

セミナーではテキストが支給される場合が多いですが、どのようなテキストが支給されるのかはセミナーごとに異なります。また、自分でテキストを準備する場合は事前に購入しておく必要があるので、資料提供の有無と合わせて準備物も確認しておきましょう。

セミナーの種類

スキルアップセミナー

自分が持っているスキルに関して磨きをかけ、能力のさらなる向上を目指して行われるセミナーです。スキルアップとは既に自分が持っている能力だけではなく、新たな知識を得るという意味も含みます。セミナーを受講することで自分の成長につなげ、自分の価値や資質を高めたいという意欲的な方が参加します。

一般公開セミナー

普段は企業などに向けて行っているセミナーを、一般に公開しているのが一般公開セミナーです。学生や主婦など誰でも参加することができ、1回のみの場合が多く、料金もリーズナブルに設定されていることが多いようです。

ビジネスセミナー

ビジネスに関わるマナーやスキルに関して行われるセミナーです。新入社員へ向けた基礎的なビジネスパーソンの心構えから、経営層を対象としたマネジメントスキル、さらには分野別に専門的な業界のスキルを磨くなど、セミナーの内容は多岐に渡ります。現在の自分にふさわしいセミナーを選び、スキルアップを目指しましょう。

リテールマーケティングセミナー

小売・流通業の人材育成を目指し、一連の販売の流れの全般に関して行われるセミナーです。主に流通・小売業の人材育成や人事担当者を対象に行われています。扱うテーマはその時期に直面している課題が取り上げられることが多く、店舗分析の方法やキャッシュレス決済、ビッグデータの活用方法など実用的な内容で、開催数こそ多くはありませんが、毎回非常に人気のあるセミナーとなっています。

セミナーと併せて実践したい自主学習の方法

自宅で予習や復習を兼ねて、問題集やテキストを用いて自主学習をすることで、セミナーで学んだ内容をより深く理解することに繋がるでしょう。

関連記事:販売士検定は独学で勉強できる!さまざなな問題集のご紹介!メリット・デメリットの比較
関連記事:https://www.biznavi.jp/hanbaishi/worktext

おすすめの販売士検定が学べるセミナー

チェーンストア躍進のヒントはここにある! 『売れる化』著者・本多利範氏の「本多塾」2回目開催

チェーンストア躍進のヒントはここにある! 『売れる化』著者・本多利範氏の「本多塾」2回目開催

特徴(良いところ)

「本多塾」の講師である本多利範氏はコンビニエンスストアで数々のヒット商品を生み出した実力者です。今回は第2弾として「少子高齢社会に突入・やるなら今!小商圏対応型のチェーンストア経営」をテーマとしたセミナーを開催しています。ゲスト講師を招き、中身の濃い内容が期待できます。商品があふれる現代において売れるものは何なのか、一歩踏みこんで考えることができるはずです。マーケティング担当の方や、商品企画、チェーン店の経営者におすすめのセミナーです。このほか、ダイヤモンド・チェーンストアでは小売・流通業で働く方に対し、新鮮で有益なセミナーが多数開催されています。ぜひチェックしてみてください。

特徴(良くないところ)

このセミナーだけにかかわらず、料金は10,000円前後からと比較的高めの設定です。また、小売・流通業界の従事者を対象としているので、専門的な知識のない初心者の方には内容が難しく感じる場合もあります。

料金

20,000円(税込)

Webサイト

https://diamond-rm.net/

2020年7月試験に向けた3級販売士養成講習会

2020年7月試験に向けた3級販売士養成講習会

特徴(良いところ)

北海道の販売士を増やしたい、北海道の企業を活気づけたいという意思のもと、北海道の1級販売士により立ち上げられた組織が開催しているセミナーです。販売士の育成や養成に力を入れており、企業や学校に対しても勉強会を提供するだけでなく自主勉強会を開催するなど、販売士検定の合格を目指す方を全面的にサポートするため精力的に活動しています。販売士セミナーの講師には日本販売士協会の登録講師が登壇し、全10回にわたり充実したカリキュラムが組まれています。教材費用や公式ハンドブックは参加費に含まれています。

特徴(良くないところ)

内容は充実していますが、週1回の全10回で構成されているので、約2か月半ほど予定に組み込まなくてはいけません。また、地域は北海道に限定されており、費用もかかります。

料金

22,000円(税込)
※学生15,000円(税込)
※札幌販売士協会会員は3,000円補助

Webサイト

https://www.sapporo-hanbaishi.com/

リテールマーケティング(販売士)検定試験直前対策講座

リテールマーケティング(販売士)検定試験直前対策講座

特徴(良いところ)

滋賀県販売士協会が主催している、販売士検定の直前に開催される試験対策講座です。毎年3級・2級を対象に行われており、本試験を想定した滋賀県販売士協会オリジナル模擬試験問題が配布されます。知識豊富な一級販売士による解説や、試験の出題傾向など、効率的に合格を目指せるような内容が組まれています。開催日は1日のみで費用もリーズナブルな設定ですので、試験前の総仕上げにぴったりです。1科目だけの受講も可能なので、苦手克服の目的としても利用できます。滋賀県販売士協会では販売士検定セミナーのほか、販売士の資格の活かすためのセミナーなども毎月開催されています。

特徴(良くないところ)

滋賀県の販売士協会ですので、地域が限られます。試験直前対策講座ですので、日ごろの学習などは事前に行う必要があります。1科目のみの受講であっても、参加費は同一金額となります。定員は10名ですので、希望者が多い場合は抽選となる可能性もあります。

料金

一般 5,000 円(税込)
滋賀県販売士協会会員 3,000 円(税込)

Webサイト

https://shiga-hanbaishi.com/

マーケティング<1>(基本編) ~マーケティングの基本を理解する~

マーケティング<1>(基本編) ~マーケティングの基本を理解する~

特徴(良いところ)

リクルートマネジメントが主催している研修コースのひとつです。販売士検定の科目でもあるマーケティングについて、効果的な戦略の立て方や商品企画の手順などを学ぶことができます。研修時間は3時間と短いですが、マーケティングを行うための考え方などを具体的に示してもらえます。マーケティングについて不安がある方や、基礎から学びたい方へおすすめです。より踏み込んだ内容を希望される方には、実践編として多くの実例をもとに業務に生かすことを目的としたコースも用意されています。

特徴(良くないところ)

マーケティングに焦点を当てたセミナーですので、販売士検定の内容を総合して学ぶことはできません。ただし、このほかに経営管理などのコースも用意されているため、別で受講することもできます。マーケティングコースの開催地は田町に限定されています。研修時間に比べて費用は割高です。

料金

15,000円(税抜)

Webサイト

https://www.recruit-ms.co.jp/open-course/

バイヤーに共感され、店頭実現させる!提案ストーリーのつくり方

特徴(良いところ)

商品を売る際の効果的な提案書や商談内容の方法を学べるセミナーです。販売士検定2級以上では販売促進の企画・実行の知識も求められますので、実践に近い知識を深めるために役立つセミナーです。主催しているマーケティング研究協会は、マーケティング活動に特化して営業力の強化や人材育成をサポートしている会社です。小売環境の変化や生き残るための戦略の立て方などを段階を踏んで学ぶことができます。店長やマーケティング担当者のスキルアップとしても取り入れたいセミナーです。このほかにもマーケティング研究協会では、マネジメントや営業力、商品開発などのセミナーが多数開催されています。

特徴(良くないところ)

平日に開催され、午後の4時間ほどで行われますので日時の調整が必要です。費用は高めです。実践的な内容となっているため、ある程度の知識は身につけて受講することが望ましいでしょう。

料金

42,000円(税込)

Webサイト

http://www.marken.co.jp/

店長向けパワーアップ研修

特徴(良いところ)

ビジネスセミナー大手のインソースが開催する公開セミナーです。店長のキャリアアップに特化したカリキュラムが組まれ、売上アップを実現する段階を具体的に学ぶことができます。受講者本人の立場に沿って研修が行われるため、実際に店長として活躍している方には大変役立つ内容となっています。自店の経営に行き詰まっている方や、意識改革を行うためにも有効なセミナーで、販売士検定2級以上を受ける場合には重要なポイントが学べます。

特徴(良くないところ)

実際に店長ではない方には体系的に理解するには及ばない可能性があります。インソースでは基本的な接客マナーやスキルの講座も公開されているため、特に3級を目指す方にはそちらのほうがおすすめです。

料金

要問合せ

Webサイト

https://www.insource.co.jp/index.html