ダイレクトソーシング

ダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)とは?

「ダイレクト・ソーシング(ダイレクトリクルーティング)」とは、企業の経営者、人事・採用担当者が、専用アプリやSNSを通じて、自社に合う人材を自ら積極的に探し出し、アプローチする採用方法のことです。

従来までは求人広告や人材紹介サービス、大規模な合同説明会などを開催して、転職希望者からの応募を待つのが主流でした。

しかし昨今、少子高齢化による労働人口の減少や、不景気により人気企業だけに応募が殺到したりと、企業同士で熾烈な採用競争が起こっており、人材確保が思うようにいかない現状があります。

そんな背景もあり、企業の採用担当者が自ら良い人材をヘッドハンティングする「ダイレクト・ソーシング(ダイレクトリクルーティング)」という方法が生まれました。

欧米などの諸外国では一般的になっており、日本でも今後増えていくことが予想されます。

ダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)のメリット

ここでは、ダイレクトソーシングのメリットをご紹介していきます。

自社に合う人材を採用できる

ダイレクトソーシングのメリットの1つが『自社に合う人材を採用できる』という点です。

ダイレクトソーシングでは企業の人事・採用担当者自ら人材紹介会社のデータベースなどを通して、直接求めている人材にアプローチをかけるので、自社にマッチする人材が確保しやすいのです。

従来であれば、人材会社に紹介された求職者、または企業の求人票を見て応募してきた人の中から採用を行いますが、その手法だと企業が求めている人材ではない確率も高くなります。加えて採用活動に関連するコストもかかってきますよね。

ダイレクトソーシングを利用すれば無駄な採用コスト削減にもなりますし、企業に合う人材が探しやすくなります。

潜在層にもアプローチできる

ダイレクト・ソーシングでは、今は転職を考えていないが今後する可能性のある潜在層にもアプローチできます。

転職意欲が高く、専門性のあるスキルや経験を持つ人材を採用したいのは、どの企業も同じですよね。こういった層は好まれるため競争が激化します。

そこで、現状転職を考えていないが今後する可能性のある層にアプローチできるダイレクト・ソーシングであれば、採用条件を妥協せずにアプローチする人数を増やすことができます。

コストを抑えられる

ダイレクトソーシングでは、求人広告や人材会社からの紹介費用など、採用にかかる費用が一切掛からないのでコストを抑えられます。

メディアに求人広告を載せると広告掲載費が掛かってきますし、人材紹介会社を通すと莫大な手数料を支払う必要があります。

このように従来の採用手法では、採用活動に付随するコストが高いのです。

しかし、ダイレクトソーシングであれば、求人メディアや仲介会社を通さないので採用コストが削減できます。

ダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)のデメリット

ここでは、ダイレクトソーシングのデメリットをご紹介していきます。

採用担当者の負担が増える

企業の人事・採用担当者自ら求職者を探してコンタクトをとる必要があるので、その分担当者の業務量や業務時間が増えることになります。

自分の仕事をして求職者とのコンタクトを取れずにいた期間、他社に良い人材が取られてしまうことも。

これを防ぐためには、企業はダイレクトソーシングを専門的に行う部署を置いておくのがベストでしょう。

時間的コストがかかる

従来であれば、待っていれば自社に求職者が集まりましたが、ダイレクトソーシングの場合、自社で良い人材を探し出し、メールを送ってアプローチ、そして入社まで導いていく、という採用工程をすべて行わなければなりません。

これら一連の採用活動業務を行うために人事・採用担当者はこれまで以上に業務時間が増えることになります。

また、人材確保の経験がない企業だとより一層時間が掛かってくるでしょう。

すぐには効果が出ない

ダイレクトソーシングの経験やノウハウがない企業だと、すぐには効果が出ないことも往々にしてあります。

例えば、

  • どんなスキルを持つ求職者にアプローチすればいいのか
  • 自社のアピールポイントはどこか
  • 入社意欲を高めるにはどうしたら良いのか

など、アプローチする人材を間違えると元も子もないので、これらのノウハウや経験が蓄積するまでは、とにかく実践しながら、PDCAを回していく必要があります。

そのため、本当に良い人材を手に入れるまでに、ある程度時間がかかります。

ダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)を成功させるポイント

ここではダイレクトソーシングを成功させるポイントについてご説明していきます。

PDCAを回す

ダイレクトソーシングのデメリットにもある通り、適切な人材を手に入れるまでに時間が掛かることもあるでしょう。

そんなときはPDCAを回していくことが必要不可欠です。

求職者に送るメールにしても、アプローチするターゲット層、送信時間、タイトルの見やすさ、本文の内容など、様々な要素を改善できます。

また

  • どんなスキルを持つ求職者にアプローチすればいいのか
  • 自社のアピールポイントはどこか
  • 入社意欲を高めるにはどうしたら良いのか

これらの要素も常に考えていく必要があります。

ノウハウを蓄積する

「PDCAを回す」ことと被っている部分もあるかもしれませんが、ダイレクトソーシングを行ったことがない企業がダイレクトソーシングを成功させるためには、ノウハウや経験を蓄積する必要があります。

PDCAを回した結果得たノウハウや経験をストックし、改善することで良い人材の確保につなげることができます。

自社情報の発信の継続

自社情報をSNSやYoutubeなどの媒体で宣伝したり、企業内ブログやコラムを更新しておくことで、求職者へ会社の具体的な仕事内容や雰囲気を伝えることができます。

現代ではSNSの持つ力は強大で、SNSの投稿を見た求職者からそのままアプローチをもらえる可能性もあります。

自社情報の発信を継続することは良い人材を確保する上で欠かせませんね。

ダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)を利用する際にかかる費用・相場

ここではダイレクトソーシングに掛かる費用・相場をご説明していきます。

既存の繋がりやSNSなどで探す場合

社員の知り合い、友人などの既存の繋がり、またSNSなどを通してダイレクトソーシングを行う場合一切費用は掛かりません。しかし、母数が少ないため必然的に人材層が薄くなります。

サービスを利用する場合

企業が提供する人材データベースなどのサービス利用する場合、月々のシステム利用料や成果報酬などが発生します。
この利用料は企業によって様々なので一概には言えませんが、「doda Recruiters」というサービスの場合は、最低80万円のプランから選択可能となっています。

ダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)の導入はどんな企業に向いている?

では、どんな企業がダイレクトソーソングを導入するべきなのでしょうか?

関連記事:ダイレクトソーシング事例集

従来の採用方法で思うような結果が出ない

従来通り求人メディアに広告を載せたり、人材紹介会社を通して行う採用方法では、自社にマッチする人材が手に入らないと頭を悩ませている企業はダイレクトソーシング導入を検討しても良いでしょう。

自社に合う人材を探している

自社に合う人材を探している企業にもおすすめです。
莫大な数の転職希望者データベースから自社にマッチする人材を直接探すことができ、今後転職を考えている潜在層にもアプローチできるため、自社に合う人材確保が容易になります。

自社の採用力を高めたい

採用力を高めたい企業にもおすすめです。
ダイレクトソーシングを行うと人材確保のためPDCAを回す必要が出てきます。
そのため、人材を見極めるノウハウや経験を蓄積することができ、従来通りの採用活動を行う際にも活かすことができます。

おすすめのダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)サービスを比較

ここではおすすめのダイレクトソーシングサービスを提供する企業をご紹介していきます。

キミスカ

キミスカ
学生を採用しようとしている企業におすすめなのが『キミスカ』です。

特徴

キミスカは、逆求人型の就職活動サイトです。学生がプロフィールを登録し、企業の人事採用担当者がそれを確認して、気になった学生にスカウトのメッセージを送ることでコミュニケーションが始まります。

料金

初期費用:なし(初年度のみ)
成功報酬:50万円

Webサイト

https://kimisuka.com/2020/

ビズリーチ

ビズリーチ
転職希望者に対するスカウト型サービス『ビズリーチ』。

特徴

ビズリーチのデータベースに登録できるのは厳正な審査を突破した優秀な人材のみなので、採用担当者も安心です。また専任コンサルタントによるフォローアップサービスも充実しています。

料金

システム利用料(データベース閲覧):85万円
成功報酬:理論年収の15%

Webサイト

https://bizreach.biz

MIIDAS

MIIDAS
2つ目に紹介するのはユーザーとのコンタクトを無料で利用できる『MIIDAS』。

特徴

人材データベースの閲覧、ユーザーへのアプローチなどを無料で利用できます。大企業、中小企業、ベンチャー企業含む1000社以上が登録しています。

料金

スカウトメール、オファーメールに対して定額料金制となっています。

Webサイト

https://corp.miidas.jp/

LinkedIn

LinkedIn
広範囲に求人情報を発信し、積極的なスカウトを行うのであれば『LinkedIn』。

特徴

世界最大級のビジネスネットワークを誇るので、より多くの求職者の中から採用を行うことができます。

料金

定額という形ではなく、求人をクリックするごとに料金が発生するクリック課金形式です。

Webサイト

https://jp.linkedin.com/

doda

doda
ユーザーの網羅性の高さならここ『doda』。

特徴

dodaは求人広告サービスと連携しており、幅広いユーザーにアプローチできますし、企業にもお得な割引プランが用意されています。

料金

初期費用:なし
成功報酬:採用が決定した時点で内定者の理論年収の35%

Webサイト

https://doda.jp

Green

Green
IT/Web業界に特化した人材ならここ『Green』。

特徴

GreenはIT/Web業界の人材採用に特化したスカウト型のサービスです。求人倍率の高いIT人材の確保に長けています。

料金

初期費用:なし
成功報酬:30〜90万円(地域別)

Webサイト

https://www.green-japan.com/