商品を売る営業活動の中で、主に商品とお金の受け渡しを担当するのが販売部です。受注した商品を手配して納品し、請求して入金を確認するといった一連の仕事を、正確かつ確実に進める役割を担っています。

受注から入金までの販売管理の業務

営業部が新規顧客や既存の顧客に商品の注文を取った後が、販売部の担当になります。受注した商品を手配し、客先に納品し、代金を回収します。一覧の流れのステップごとに、伝票を作って記録し、間違いがないように管理します。
企業間の取引では、その場で代金を支払う直接取引ではなく、一定期間で締めてまとめて請求や支払を行う信用取引が基本です。商品の動きごとに伝票で使って記録し、取引条件にあわせて請求や支払をします。日々、各種の伝票を作成し、管理することが業務の大半を占めます。

「販売部」の業務

業務の流れの図とトラックとサラリーマンのイラスト

販売管理システムで販売業務を効率的に

販売の仕事では、案件ごとに受注管理、在庫管理、出荷管理、売上管理といった作業が発生します。これらを確実に行うために、それぞれの段階で伝票を作って記録します。案件ごとに作成しますから、ひとつの案件の取引で複数の伝票が作成され、それぞれのチェックが必要になります。
こうした販売管理の仕事を効率的に行うための業務システム「販売管理システム」が開発され、提供されています。伝票の作成や取引記録をシステムに入力すれば、正確かつ効率的に作業を進められます。

販売管理システムで取引を「見える化」

PCをする女性社員のイラスト

販売管理システムのような業務システムを利用するメリットは、作業を効率化することだけではありません。受注状況や売上状況を集約し、一目で分かるように「見える化」できることも大きな強みです。
受注の増減、支払の遅れなどの情報を営業担当者に伝えて取引先に確認するなど、営業担当者が何をすべきかを把握するのに役立ちます。営業活動をスムーズに進めるための営業の下支えとなります。

販売管理システムを使って売上を集計すれば、売上が多い商品は何か、取引が増えている顧客はどこかといった情報を日々、分析することもできます。刻々と変わるビジネスの現場で、管理職や経営者がデータを使って状況を分析し、次の一手を考え、戦略を立てるためのツールとして活用できます。