サンプル

卸売業とは、メーカーなどから仕入れた商品をほかの小売業者や卸売業者に販売するものを指します。
卸売業者は商品の仕入、保管、物流の事業を行います。これにより、生産者と消費者の物流の調整役となります。たとえば、お米のように年1回しか生産しないものを保管して少量ずつ消費者に渡すなど、時期と量の調整機能があります。
また、卸売業には生産者の金融リスクを助ける機能もあります。つまり、商品は生産されるまでに多額のコストがかかりますが、卸売業者が大量に買い付けることにより、生産者は生産コストを早く回収できるようになります。
卸売業の業態には次のようなものがあります。

工場とダンボールのイラスト

1.卸売市場
 昔から行われている、いわゆる市場での販売です。基本的に農産物、海産物、畜産物を取り扱います。
2.店頭販売
 一見小売業のようですが、実は、お客様が皆小売業者だという業態です。問屋街にある店舗が該当します。
3.ルート販売
 販売員がお得意様を巡回して販売する業態です。この業態では、多くの場合お得意様は小売店になります。

 卸売業者は生産者と消費者の中間調整を行っていますが、小売価格が割高になるなどの理由で問屋無用論(卸中抜き論)が叫ばれています。また、多くのメーカーがネット販売などを利用して直接販売を行うようになり、卸売業界は大きな転換期を迎えています。
 卸売業界のひとつの答えは、ディスカウントショップやネット販売によって、自ら直接消費者に販売をするということです。もちろん、これは一例であって、すべての卸売業がそこを目指しているわけではありません。