「株式会社」や「株価」など、普段の生活の中でも耳にする機会が多い「株」という言葉。しかし、「株式とはそもそも何をするためのものなの?」という質問に対して、即答できる自信がある方は意外と少ないのではないでしょうか。そこで今回は、株式・株主に関する基礎知識と、株主が得られる権利やメリットについてご紹介します。

株式の基本と株主

株式とは、企業が製品を生産したりサービスを提供する際に使用する資金を調達するための手段です。企業は出資者を集めて株式を発行し、株式と引き換えに資金を手にすることができます。株式を利用して集めた資金で事業活動を行なって利益を上げたり、事業を拡大することを目的とした企業のことを株式会社と呼びます。

発行された株式は、東京証券取引所などの取引所で売買されており、企業の業績などに連動して価格が常に変動しています。出資者である株主は、証券会社などを通して株式を発注し、企業に資金を与える代わりに株式を手に入れます。株主は株式を手に入れることによって、所有する株式を発行した企業に対して、後述する権利を手に入れることができます。

企業が株式を上場するためには

株式が証券取引所で取引されるようになることを上場と呼びます。上場の可否は、その企業の株主数や利益額、時価総額、事業の継続年数などによって判断されます。取り扱う証券取引所によって詳細な判断基準は異なりますが、出資者である株主が安心して投資できるような経営状況の企業でなければ上場することはできません。

株主が得られる権利

議決権

株主は株主総会に出席する権利を得ることができます。株主総会は株式会社における意思決定の最高機関で、取締役の変更などの重要事項を決定する場です。株主は議決権を行使することで、株主総会に出席し、投票したり意見を述べることができます。

剰余金配当請求権

株式会社が企業活動によって利益を得た際、株主はその利益の一部をもらうことができる権利を持ちます。株主に分配される利益は配当金と呼ばれ、得られる配当金の額は株主の保有株数によります。

残余財産分配請求権

株式を発行した企業が解散するときに、負債の返済等の解散処理が完了した後に財産が残った場合、株主がそれらを保有株数に応じて受け取ることができる権利です。財産が残らなかった場合には、株主への財産分配は発生しません。また企業が倒産した場合、株主が責任を持つのは出資した金額のみであり、それ以上の金額に対しては責任を負いません。これを株主の有限責任と呼びます。

株主が得られるメリット

株式を保有すると、株式を発行した企業に対して権利を得られるだけでなく、その他のメリットも得ることができます。

売却益

株主は、保有株式の価格が購入時点よりも高くなっている時に売却することで、売却益を得ることができます。日々変動する株式を見ながら、売却益を上げることを目的として株式の取引を行う人々をトレーダーと呼びます。

株主優待

企業が株主に対して、株式保有のお礼として配布する物品などを株主優待と呼びます。株主優待は任意の制度で、配布される優待品も自社製品や招待券、割引券、カタログギフトなど企業によって異なり、その企業の個性が現れる点でもあります。